健康・美容サプリメントと育毛サプリメントの違い
健康・美容サプリメントと育毛サプリメントの違いは大きく分けて3つあり、それぞれのメリットとデメリットというものがあります。
成分数・価格・錠剤の数
育毛サプリメントとは育毛に目的を特化しているため、育毛に効果をもたらす成分を一度に含んでくれているお得な存在です。
一方で健康・美容サプリメントは基本的に成分補給といったような意味合いで作られているので、自分で一つずついい成分を探し出して選ぶという手間もかかるわけです。
成分数の違い
複数の成分が含まれて、はじめて育毛サプリメントになります。そもそも、育毛には複数の成分が必要とされています。それらの成分の中で必要と思われるものを、それぞれの育毛サプリメントは含んでいます。
- 髪の毛の栄養になるもの
- 髪の毛の成長の手助けになるもの
- 髪の毛の成長を阻害する存在の行動を抑えるような成分が含まれているもの
では、分かりやすいように例を出しましょう。
「フェルサ」という育毛サプリメントでは以下の成分が入っていると公表しています。
- ミレットエキス・ケラチン加水分解物・デキストリン・ノコギリヤシ種子エキス
- ナイアシン・シェラック・キサンタンガム・グリセリン脂肪酸エステル
- 亜鉛含有酵母・結晶セルロース・サイクロデキストリン・焼成カルシウム
- ステアリン酸カルシウム・パントテン酸カルシウム・L-リジン塩酸塩
- L-メチオニン・L-シスチン・リン酸三カルシウム・微粒二酸化ケイ素
- ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12
全部で23種類の成分が入っているという事です。これはフェルサというサプリメントの例ですが、他の育毛サプリメントの多くも数十種類の成分を含んでいます。
健康・美容サプリメントは含まれる成分は1種類が基本となり、育毛サプリメントは数十種類の成分を含んでいる事が基本となるわけです。
価格の違い
健康・美容サプリメントは平均的にひと月あたり1,000円弱というものが多いです。ただし含まれている成分やメーカーによって価格が高いものも中にはあります。
また複数の成分が入っているものはそれなりの価格がする事も多いですが、マルチビタミンなどビタミンが複数入っているものでも1,000円を切るお手頃価格なものが存在しています。
育毛サプリメントの価格はひと月あたりの相場が5,000円から10,000円、高いもので15,000円にもなり健康美容サプリメントと比べると10倍ほどの差が生まれてくることになります。
以上の価格の差はかなりのものですが、成分数の違いというものについて考えればそれほど負担がないという考え方もできるかもしれません。
仮に育毛に良いとされる成分を健康・美容サプリメントで1種類ずつ購入するとします。例えば以下のような成分です。
- 大豆イソフラボン
- ノコギリヤシ
- プラセンタ
- 亜鉛
- ミレットエキス
- L-リジン
- ビタミンB
- カプサイシン
- L-シスチン
- ビール酵母
以上のようなものが育毛に効果的とされるわけですが、一つずつ購入するとかなりのお金額になってしまいまい、かえって育毛サプリメントのほうがお得と感じられるかもしれません。
錠剤の数の違い
仮に育毛系の効果を求めて健康・美容サプリメントを摂取しようとすると一度に大量の錠剤を飲まなければいけません。1日あたり10個のサプリメントを2錠ずつ飲んでも、全部で20錠を1日で飲まなければならない計算です。
お腹などが非常にきつく感じることもあるでしょう。水分でお腹いっぱいになってしまうかもしれません。また、胃腸に負担をかけてしまう事があるかもしれません。
一方で育毛サプリメントは、そのサプリメントの中に必要とされる成分はたくさん入っていますので、そのサプリメントだけを飲めばいいわけです。
育毛サプリメントの錠剤の数ですが、基本的に1日当たり2錠から5錠程度でたくさんの成分を効率的に飲む事ができます。育毛サプリメントのほうに服用のしやすさというものがあるでしょう。
健康・美容サプリメントの種類
健康・美容サプリメントにはいろいろな種類があるので、いくつかの物を紹介いたします。
- ウコン
- コエンザイムQ10
- グルコサミン
- DHA・EPA
- ヒアルロン酸
- ブルーベリー
- ローヤルゼリー
- アスタキサンチン
- 大豆イソフラボン
- コラーゲン
成分の数だけあるので、すべて調べると数百種類はあるかもしれません。また健康・美容サプリメントには稀ですが、一つの成分を集中的に摂取するというものもあります。
例えば、いろいろなビタミンを含んでいる「マルチビタミン」というものです。他にも美容サプリメント系には、複数の成分を一気に含んでいるものもあります。「女性用サプリメントセット」という商品をチェックすると例外もあることが分かります。
- ビタミン各種(C・D・E・B群)
- ベータカロチン
- 鉄
- マグネシウム
- 亜鉛
- カルシウム
- マンガン
- セレニウム
そのほかにも数え切れないほどの成分が含まれていますので、稀に多数の成分も含まれた健康・美容サプリメントもあるというわけです。ただ、基本的には健康・美容サプリメントは成分が1種類ずつ入っているものが主体です。
健康・美容サプリメントとは
サプリメントの王道と言えば健康・美容サプリメントがあります。健康的な効果や美容的な効果をもたらすものとして利用されています。
サプリメントとは医薬品ではありません。確実な効果があるとされる医薬品と違って、健康に良いとされる成分や美容に良いとされる成分を含んでいる栄養補助食品をサプリメントといいます。
その健康・美容サプリメントの大きな特徴ですが、基本的に1種類の成分が含まれているという事です。例えばプラセンタならプラセンタだけ、ビタミンCならビタミンCだけが含まれているわけです。
一つの成分を集中的に摂取するのに適しているという事が言えます。また価格というものはバラエティに富んでいるわけですが、基本的に安いものが多いです。
容量的な違いやメーカーの違いもありますが、基本的に20日から30日分のサプリメントで1,000円以下となるのが一般的です。一つの成分しか入っていないものは特に安価ですので、安く始められるというメリットもあります。